基本理念

病(やまい)や障がいを持ちながら、住み慣れた地域で過ごしたいと望む方が
安心、安寧に日々を過ごすことができるよう看護を提供します。

活動方針

1. 必要なときに質の高い訪問看護サービスがすぐに提供できる
2. 高度な知識と技術を持ち、豊かな感性と哲学的思考を養うことができる教育の継続
3. 関わる全ての方々の人生が豊かであるための努力ができる看護師の育成
4. 利用者様の生活の安寧が脅かされることのないよう関わりをもつ多くの方々と連携を図る
5. 利用者様だけではなく、すべての職員が心の安寧を大切に、安心して働ける企業づくり

管理者挨拶

訪問看護に携わり13年、在宅医療の現状を学ぶためにこの数年は在宅支援診療所の在宅ナースも掛け持ちで仕事し学んでまいりました。
そこで学んだことは医療者が丁寧にかかわることで、漠然とした大きな不安が心配事に変わり、少しずつ安心して在宅で穏やかな時間を送ることができるということです。
より近い位置で、日々穏やかで安心できる存在になりたいと考えております。
かかわる皆様から日々勉強させていただきながら少しでも安心して穏やかな生活のお手伝いが出来たらと思っております。
よろしくお願いします。
 
管理者 大河原亜矢子
 

新規立ち上げにあたりスタッフを募集いたします。

看護師
作業療法士

サービス

訪問看護とは

病気やけがなどにより、在宅療養が必要な状況となった方々へ主治医の指示のもと、その方の生活の身体的、精神的な面をサポートするためにご自宅へ伺い、様々なケアを行います。 看護師による医療的、介護的なケアはもちろんのこと、理学療法士・作業療法士によるリハビリ、言語聴覚士による嚥下、発語訓練などその方にとって最も必要と思われるサービスを提供する、それが私たちの訪問看護です。

サービス内容

① 病状・心身の状況の観察
② 日常生活の支援(清拭・入浴介助等の清潔ケア 食事・排泄等)
③ 褥瘡予防、処置
④ 服薬管理
⑤ リハビリテーション
⑥ かかりつけ医、サービス事業者との連絡、調整
⑦ 認知症・精神障碍者のケア
⑧ ターミナルケア
⑨ 医療的処置
床ずれやその他の傷の処置
医療処置や医療機器の管理
各種カテーテル・チューブ類の管理
人工肛門、人工膀胱の管理
点滴・持続点滴(IVH)の管理
経管栄養(胃ろう・腸ろう・鼻腔栄養)その他ドレーンチューブ装着の管理
在宅酸素の管理
人工呼吸器の管理
その他医師の指示による処置
※ご契約いただいている方は、電話相談、緊急訪問もお受けしています。詳しくはお問合せ下さい。

訪問看護申し込み方法

① ご本人、ご家族から直接の申し込み → お電話ください
② ケアマネジャーを通してのご紹介
③ 入院中の病院、かかりつけ医からのご紹介

お問い合わせ

「あんねい訪問看護 西谷」は、利用者様や地域との「つながり」を何より大切にします。在宅のお悩みやお困り事にしっかりと向き合い、最適なサービスを提供いたします。

連絡先

お問い合わせフォーム

ブログ

暦の上では秋になりました

立秋が過ぎ、暦の上では秋になりました。 そんなことは関係なくまだまだ夏真っ盛りです

だいぶ落ち着いてきました。

開設から3か月。だいぶ落ち着いてきました。

採用のご案内

地に足をつけて生きる。そんな思いと相性の良い仕事です

「地域に根差した訪問看護」を求め、横浜市保土ヶ谷に訪問看護ステーションを開きました。利用者さんとスタッフと同じ地域で生活することで自由度の高いサービス、職場を提供いたします。 家庭と仕事の両立ができるワークライフバランスの良い職場を探している方、自宅からの距離が近いということが、仕事を探す際の条件となっている方など、無理せず、自分のペースで、着実に働きたい方は一度ぜひお問い合わせいただければと思います。 自らこの地域に住み、訪問看護を将来に向けて育てていきたいと考えている方のご応募も大歓迎です。
自分の頑張りが、地域をよくすることにつながっていく、そんなやりがいのある職場づくりをお約束します。

お知らせ

2024年4月オープン!新規利用者様依頼多数にて、一緒に働いて下さる看護師さん募集しています。
興味ある方は気軽に下記よりお問い合わせください。お問い合わせ、お待ちしております!

応募フォーム

個人情報の保護に関する考え方

当社はご利用者さま、地域の皆さまとともに安全・信頼の医療、介護をすすめていくために、個人情報の取り扱いが重要であると考えています。当事業所をご利用される方及びそのご家族の尊厳を守り、その権利と利益を保護するために、社会的責任である個人情報を正しく遂行してまいります

訪問看護医療DX情報活用加算に伴うウェブサイト掲示について

2024年診療報酬改定により、当訪問看護ステーションは地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの看護師等(准看護師を除く)が、オンライン資格確認により利用者の診療情報や薬剤情報等を取得・活用して訪問看護の実施に関する計画的な管理を行います。
これにより訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定額に加算します。
※DXとは「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、デジタル技術によって、ビジネスや社会、生活の形・スタイルを変えることです。

(新) 訪問看護医療DX情報活用加算 5点(50円/月)

これに関する施設基準は以下の通りです。
1.厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令(平成4年厚生省令第5号)第1条に規定する電子情報組織の使用による請求を行っていること。
2.健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認を行う体制を有していること。
3.医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること。
4.3の掲示事項についてウェブサイトに掲載していること。

事業所案内

事業所名 :あんねい訪問看護 西谷

住所 :〒240-0054
保土ヶ谷区西谷3-1-1KARIBE BLDG 302号室

アクセス :相鉄線 西谷駅徒歩5分